音響機材について調べていると「PA」という言葉を目にする機会が増えますが、そもそもPAってなに?と思われている方も多いのではないでしょうか。
PAとは?
PAとはPublic Addressの略称であり、日本語でいう公衆伝達を意味します。つまり、音を増幅させて声や音を公衆に届けることを目的とした装置のことです。
このような音を増幅させて音を届ける装置全体のことを、PAシステムと呼ぶことがあります。
例えば、PAシステムを構築するための主な機材とされているのが、マイクやミキサー、パワーアンプ、スピーカーです。マイクは音を入力するために使い、ミキサーは入力した音を編集するために使います。アンプは編集した音を増幅させるために使い、スピーカーは調節して増幅させた音を出力するために使う音響機材です。
PAシステムを構築して良質な音を公衆に届けるには、このような音響機材の特性を熟知した専門スタッフの力が必要不可欠です。
PAレンタルを利用すれば設置や配線も全部任せられて安心!
音響・PAのレンタルサービスを利用すれば、PAシステムを構築するために必要な音響機材はもちろん、PAシステムを熟知した専門スタッフが付いているので、いつでも最高の良音をお客様に届けることができます。
会場との打ち合わせはもちろん、音響機材の設置や配線、調整、捜査、そして片付けまでPAチームが行うので、音響設備に気をとられることなくイベントや講演会の進行や運営に集中することができておすすめです。
屋外でイベントを実施するから音響がない、そんな時こそ使える便利なサービスが「音響機材のレンタル」です。ここでは、はじめて音響機材をレンタルする方向けに最低限借りておいたほうが良い音響機材を紹介します。
①マイク
音の入力に必要な音響機材が「マイク」です。マイクは有線マイクと無線のマイクがありますが、有線マイクを使う場合はマイクスタンドが必要になります。また、無線のマイクはワイヤレスマイクと呼ばれ、マイク本体の他に受信機を準備する必要があります。
②ミキサー
マイクやCDデッキなどから送られてきた音源を調整して、音量や音質を合成する機材が「ミキサー」です。音のバランスをコントロールするための重要な機材であるミキサーは、アナログミキサーとデジタルミキサーがあり、操作方法や音質などが異なります。
③アンプ
音の信号を増幅させるために使う機材が「アンプ」です。マイクやCDデッキなどから読み取る音の信号はとても小さいので、アンプを使って音の信号を増幅させた上でスピーカーに贈ります。
④スピーカー
アンプで増幅させた音を鳴らす働きをするのが「スピーカー」です。音響・PAシステムの最終段階である拡声機能を担うスピーカーは、メインのスピーカーとモニタースピーカーを組み合わせて使います。
音響・PAシステムの用途や使用する環境の規模にもよりますが、これら4つの機材が音響を構築するために最低限必要になる基本的な音響機材です。
屋外でイベントを開催するときは、音響設備が全くない公園や広場などを会場として使う場合も多いことから、音響システムを別途レンタルされる方が多いかと思います。
ただ、音響システムをレンタルするところまでは良いのですが、肝心の「電源の確保」についてはどうすれば良いのかと疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
家庭用コンセントか発電機があればOK!
屋外イベントで音響機材を使用する場合は、基本的に「家庭用コンセントがあればOK」というのが回答です。中小規模のイベントの場合は、100V15Aの家庭用コンセントが2つあればレンタルした音響機材を問題なく使うことができます。
しかし、屋外の環境によっては家庭用コンセントも準備できない場合があるので、そういった時は発電機を別途レンタルすれば対応できます。家庭用コンセントだけでは電力不足が予想される場合にも発電機があると安心なので、そういった時も事前に発電機を基本料金にオプション追加して用意するようになります。
音響のレンタルサービスなら会場との打ち合わせも任せられる!
高度な技術と豊富な知識が必要とされる音響システムの構築は、音響のプロに任せるのが一番です。マイクやミキサー、アンプ、スピーカーなど、音響システムで必要なものが一式揃っている音響レンタルサービスを利用すれば、電源の確保はもちろん、会場との打ち合わせも任せることができるので安心ですし、専門スタッフが付いているので特別な音響機材の知識もいりません。
年中行事や季節のイベントを主催するときに必要になるのが、マイクやスピーカーなどの音響機材です。すべてを揃えると高額な費用がかかるため、通常は音響機材のレンタルサービスを利用して音響システムを構築する方法が一般的です。
今回は、音響システムの構築にレンタルサービスを利用するメリットを紹介します。
必要な時にだけ音響システムを借りられる
音響システムを構築する際に最低限必要なものと言えば、マイクやミキサー、アンプ、スピーカーです。会社や個人でこれらの音響機材を揃えるとなると高額な初期費用がかかってしまいますし、年に多くて数回利用するためだけのために新しく購入するのは現実的ではありません。
そういった時に便利なのが、必要な時にだけ音響システムを借りられる音響・PAのレンタルサービスです。レンタルサービスであれば、音響システムが必要な時に必要な期間だけ音響機材を借りられるといったメリットがあるので大変便利です。
必要なものだけを借りられるレンタルサービス
行事やイベントの規模は、その時々で異なります。そのため、100人収容のイベントを開催することもあれば、それ以上の人数を招待する講演会を実施することもあります。このように行事やイベントの内容は毎回異なるので、会場や人数などに合わせて音響機器を準備しなければなりません。
音響機材のレンタルサービスを利用すれば、その会場やイベントに合わせて「必要なものだけを借りられる」ので、決められた予算内で最高の音響システムを構築できるといったメリットがあります。
ステージに上がるアーティストや出演者がいくら高度なパフォーマンスを披露しても、使用する音響システムが貧弱であれば、すべてのお客さんに最高の音を届けるのは困難です。
音響のない場所に高度な音響システムを構築するには、マイクやスピーカー、ミキサー、スピーカーなどの音響機材もその場に適した最高のものでなければいけません。
つまり、群衆の耳に届く音の良さは音響機材で決まるといっても過言ではないのです。
音質にこだわるなら音響レンタルが必須!
ご自身でマイクやスピーカーなどの音響機材を持っている方でも、2000人規模のお客さんを収容できる会場に対応でき音響機材はさすがに準備するのは難しいですし、年に数回のイベントのためにわざわざ音響システムを全て揃えるのは予算的にも大変です。
そのため、最新の音響機材を使って、遠くの人にまで最高の音を届けたいという方には「音響レンタル」のご利用をおすすめします。
音響機材が揃っているだけで音質が良くなるというわけではなく、それらの音響機材をどこに設置して、どのように操作するかによって音質は大きく左右します。そのため、高度な音響機材を使って最高の音を届けるには、音響レンタルを利用した上で音のプロである専門家のサポートを受けることも必要です。
最高の音響機材と、高度な音を作り出す音のプロの力を借りられるのは、音響レンタルならではの強みです。これからイベントやライブを実施するご予定のある方は、ぜひ一度神奈川の「YSCワイズ・サウンドクリエイティブ」をご利用下さい。
今回は、音響システムを構築する際に欠かせない「ミキサー」に関する情報を紹介します。
ミキサーのアナログとデジタルの違いは?
音響システムの構築に欠かせない「ミキサー」は、マイクから入力した音源を調整して、音量や音質などをバランスよく整えて合成するための機材です。音のバランスを整えるためのミキサーは「アナログミキサー」と「デジタルミキサー」があります。
アナログミキサーとデジタルミキサーの最大の違いは、信号処理方式です。アナログミキサーは入力から出力までの信号をアナログ処理するのに対し、デジタルミキサーはデジタル処理をしています。
アナログミキサーのメリットは、デジタルミキサーに比べて価格が安いこと、扱い方が簡単なので初心者でも使いやすいという点です。ただし、ミキサー本体以外の機材やケーブルが多いことから、ステージと接続するのに時間がかかるといったデメリットがあります。
一方、デジタルミキサーのメリットは、さまざまな機能がすでに内蔵されているので機材を追加するなどの手間を省くことができ、音響システムの構築が楽という点です。また、デジタルならではの高度な技術により、ノイズの影響を最小限に抑え、高品質の音を出すことができます。ただし、アナログミキサーに比べて価格が高く、初心者にとっては操作が難しく、扱いに慣れるまでに時間がかかるといったデメリットがあります。
アナログミキサーとデジタルミキサーでどちらが良いか選びかねている時は、プロスタッフに相談すれば用途や環境に応じて最適なミキサーを選んでもらえるはずです。
PA機材レンタルを利用すれば、スピーカーやアンプ、ミキサー、マイク、スタンド、ケーブルなどの機材はもちろん、自分の声をしっかり聞こえるようにするための「モニタースピーカー」も借りることができます。
モニタースピーカーとは?
音楽鑑賞用の一般的なスピーカーとは違い、出力された音をチェックする用のスピーカーのことを「モニタースピーカー」と言います。ステージ上でバンド演奏をしたり、楽曲制作をしたりという時に、全体の音量が大きくなって自分の演奏や正確な音を聴き分けることができない場合があります。そういった時に、出力された音を正確に聴き分けるために使う音響機材がモニタースピーカーであり、バンド演奏や楽曲制作、DJなどをする際に欠かすことのできないアイテムです。
モニタースピーカー選ぶときはプロに相談してみる!
はじめてPA機材をレンタルする時は、どういったモニタースピーカーを選べば良いのか分からない方も多いかと思います。そういった時は、PA機材レンタルのお店に相談してみるのが一番です。
会場の環境や用途、予算などに合わせて最適なモニタースピーカーを選んでくれますし、PAシステムを構築するために必要なモニタースピーカー以外の機材(メインのスピーカー・アンプ・ミキサー・マイク・スタンド・ケーブルなど)に関する相談にも乗ってくれます。
これらの機材をすべて揃えるとなると高額な費用がかかりますが、PA機材レンタルを利用すれば全部揃えても数万円程度でレンタルできるので、イベントやホームパーティーなど必要な時にだけ必要なPA機材をレンタルできて大変便利です。
ショッピングセンターやレストラン、カフェなどに行くと、必ずと言っていいほど耳に入ってくるもの、それが「BGM」です。お店の雰囲気に合ったBGMを流すことで様々な効果が期待できることから、さまざまな場所や用途に活用されています。
BGMの効果とは?
会場の雰囲気やイベントの趣旨に合ったBGMを流すことで、それを耳にするお客さんの気持ちを盛り上げて、感情を誘導できるといった効果があります。アップテンポなメロディであれば気持ちを盛り上げる、テンションをアップさせてその場を盛り上げることができますし、逆にスローテンポのメロディであれば気持ちを落ち着かせて、リラックスした心地よい空間を作りだすことができます。
このように音楽は聞く人の感情を大きく左右するほど大きな影響力を持つものであり、イベントに合ったBGMや会場の雰囲気に合ったBGMを流せるかどうかは、そのイベントを成功させられるかどうかを左右する大きな選択といっても過言ではありません。
音響レンタルを活用してBGMを流そう!
音響レンタルサービスは、屋外スペースでのイベントや音響システムのない会場を利用する際に使える便利なサービスです。場所を問わず、必要なときに必要な音響機材を借りることができるので、BGMの効果を利用して最高のイベントを作り上げることができます。
中小規模の音響を得意とする神奈川の「YSC」は、イベントやパーティーなどの規模や要望などに合わせて最適なレンタルプランを提案してくれるので、音響関連の機材が必要な時はぜひ一度ご相談ください。